上は駅前の七福神実行委員会案内所で御朱印を押してもらう色紙を頂いて、これからスタートという所で撮った一枚です。この日はのんびり寄り道回り道をしながら楽しくめぐっている内に山猫亭の開店時間を過ぎてしまったので、私だけ6番目の布袋尊 光厳寺で抜けて店に戻りました。2日は開店が遅れてしまいましてご迷惑をおかけしまして申し訳ありませんでした。
翌日、3日は養沢の入口にある七福神 7番目の寿老人 徳雲院へ。ちょうどこの日はお寺の奥でMTBコースを作っている0909ヤマMTBプロジェクトの皆さんが活動初めで来ていたので一緒にお参りして頂きました。
七福神の各霊場に詰めている地元の方や実行委員会の方などに、様々な地域活動をしている西多摩マウンテンバイク友の会を紹介した雑誌(たまらび)記事やトレイルライドマナーをPRするチラシを見て頂いて、五日市の皆さんに友の会と活動とMTBへの理解をしてもらい、さらに五日市のお役に立てるような活動を深めていけるようになればと思います。
また徳雲院では住職さんがご近所の0909ヤマのコース作りの事を気にかけておられたので、プロジェクトのメンバーと交流して理解を頂くよい機会となって何よりでした。
今回、急な呼びかけにお付き合い頂いた皆さんどうもありがとうございました。もう来年の話をするのも何ですが、次のお正月にはより多くのMTBの仲間と七福神めぐりができればと思う今日この頃です。
さて、各霊場などで地元の方々がお接待をするお正月三が日の七福神めぐり御開帳は昨日まででしたが、今日以降もそれぞれのお寺で色紙を頂いて御朱印を押してもらいながら七福神めぐりができます。秋川渓谷の武蔵五日市七福神めぐりに皆様のお越しをお待ちしております。
また上記の友の会を紹介した雑誌記事やトレイルライドマナーをPRするチラシは山猫亭の店頭で常時掲示していて、チラシも店内で配布しております。ご興味のある方は通りがかりにご覧いただければ幸いです。
posted by やまねこ@店主 at 15:15| 東京 ☀|
Comment(0)
|
その他
|

|